
【目次】
1.Zoomとは
2.アカウント作成なしのZoomミーティングの基本的な流れ
3.【PCの場合】Zoomアプリのダウンロード方法
4.【スマートフォンの場合】Zoomアプリのダウンロード方法
1.Zoom とは
Zoomとは、テレビ会議のようにビデオと音声を使ったミーティングを行うことができるツールです。
ここでは、アカウントを作成せずにZoomミーティングに参加する方法をご説明します。
1. インターネットに接続されたPC/Mac
2. スピーカーとマイク
3. ウェブカメラ
4. ブラウザ(Chrome・Firefox・Safari5+)
※詳しくはZoom公式ページのシステム要件をご参照下さい。
2.アカウント作成なしのZoomミーティングの基本的な流れ
1、まずはZoomアプリのインストールを行って頂きます。
3、お打ち合わせのお時間になりましたら、弊社からZoomミーティングへの招待リンクをメールなどにてお送り致します。
4、リンクにアクセスするとZoomミーティング画面が表示されます。
5、音声・映像設定を行います。
6、参加者が揃いましたら、お打ち合わせを開始致します。
と、基本的にアプリをダウンロードするだけで簡単にZoomミーティングに参加することができます。
また、アカウント登録をする場合の手順はこちらの記事をご参照ください。
次にアプリのダウンロード方法についてご説明します。
3.【PCの場合】Zoomアプリのダウンロード方法
①まずは、Zoom公式サイトにアクセスし、「ミーティング用Zoomクライアント」欄のダウンロードボタンをクリックしましょう。
このダウンロードボタンをクリックすると、Zoomクライアントアプリのインストーラーがダウンロードされます。
②ダウンロードしたインストーラーを起動すると、インストールが始まります。Zoomはシンプルなアプリのため、短時間でインストールされ、特に情報を入力する必要もありません。
③インストールしたZoomアプリを起動させ、「ミーティングに参加」をクリックします。
④次に、ホスト側から送られてきたミーティングIDと自分の名前を記入します。
※URLで送られてくる場合は「(例)https://zoom.us/j/893847285」の、末尾9桁の番号がミーティングIDです。
※また、メールやメッセージなどで送られてきたURLを開くとミーティングIDを入力せずに自動的に招待されたZoomミーティングに参加することができます。
⑤ミーティング主催者側(ホスト)がミーティングを開始するまでそのままお待ち下さい。
4.【スマートフォンの場合】Zoomアプリのダウンロード方法
①お手持ちの端末のアプリストアからZoomを検索し、アプリのインストールを行います。
▶︎iphoneの場合
▶︎Androidの場合
②インストールが行われたら、アプリを起動し「ミーティングに参加」ボタンを押します。
③下記の画像を参照に、ホスト側から送られてきたミーティングID、Zoomミーティング内で表示したい名前を入力します。
※URLで送られてくる場合は「(例)https://zoom.us/j/893847285」の、末尾9桁の番号がミーティングIDです。
※また、PC同様メールやメッセージなどで送られてきたURLを開くとミーティングIDを入力せずに自動的に招待されたZoomミーティングに参加することができます。
④ミーティング主催者側(ホスト)がミーティングを開始するまでそのままお待ち下さい。