初心者でも無料で簡単に自分でホームページが作れる「ホームページ作成ツール」が増えてきています。 有料プランでも毎月数百円~数千円程度とお手頃な価格なので、“とりあえずHPが欲しい!”という方にはおすすめです。 その中でも […]

2019.11.7
WordPress初心者の為のSEO対策「All in One SEO Pack」簡単設定!後編
WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」について、前回ご紹介出来なかった部分の設定を今回はご紹介したいと思います。
前編はこちら→「WordPress初心者の為のSEO対策 All in One SEO Pack 簡単設定!前編」
おさらいとして「All in One SEO Pack」で出来る事
- ・タイトル・メタディスクリプションの設定
- ・Twitter、Facebookなどソーシャルメディアの設定
- ・メタキーワードの設定
- ・noindex、nofollowの設定
- ・Google Analyticsの設定
- ・Search Consoleの設定
- ・sitemap.xmlの作成
などなど。
目次
1.noindexとは
noindexの設定の前に、具体的にこれがどういう設定なのかを見ていきたいと思います。
Googleにインデックスさせない(検索結果に表示させない)ようにする設定
noindexを設定すると検索結果に表示されなくなりますので、むやみに設定してしまうとサイトへのアクセスが減少してしまう可能性があります。
ではなぜ、サイトへのアクセスが減少してしまう可能性があるこの設定を行う必要があるのかというと、サイト内に質の低いコンテンツ(ブログなどの投稿も含む)があるとサイト全体の評価を落としかねないというのが大きな理由で、そういったページはnoindexを設定するか、ページを書き直す、もしくは削除をする必要があります。
ではどういったものが質の低いコンテンツとして見られるかというと
・文字数が極端に少ない低いページ
・キーワードの重複があるページ(似たようなページがある)
などなど。
SEO対策の為に、こういった質が低いとされるページや、検索結果に表示する必要がないページ、編集中で公開出来ないページなどにnoindexを付与し、サイトの評価が下がることを防ぐ必要があります。
2.nofollowとは
ページからリンクを辿らせない(リンクとサイトを関連付けない)ようにする設定
ではどういった場合に使用するかというと、リンク先が信頼できないコンテンツ、有料リンクなどの場合に記述する必要があります。
なぜなら設置したリンク先のサイトが万が一悪質なサイトであった場合、自身のサイトにもマイナス評価が引き継がれしまう可能性があるからです。
nofollowを事前に設定しておくことで自身のWEBサイトの評価が下がることを未然に防ぐことが可能になります。
3.noindex、nofollowの設定
noindex、nofollowの設定は「All in One SEO Pack」→「一般設定」→「Noindex設定」から設定します。
どのページをnoindexするかはについては人によって意見が違うので、正解はありませんが、Default to NOINDEX(各投稿タイプのデフォルト)について私は以下のように設定しています。
チェックを入れていない部分=検索結果に表示させたい部分になります。
その他のページのチェック項目については上から順に
●Use noindex for Date Archives(日付アーカイブページインデックスしない)
●Use noindex for Author Archives(投稿者アーカイブをインデックスしない)
●Use noindex for the Search page(検索ページをインデックスしない)
●Use noindex for the 404 page(検索エンジン対し 404 ページをインデックスしない)
●Use noindex for paginated pages/posts(ページネイションのページをインデックスしない)
4.Google AnalyticsとSearch Consoleの設定
Googleが無料で提供するアクセス解析サービス
Google Analyticsの設定は、「All in One SEO Pack」→「一般設定」→「Google Analytics」から「GoogleアナリティクスID」を入力するだけで完了します!
サイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つGoogleの無料サービス
Search Consoleの設定は、「All in One SEO Pack」→「一般設定」→「ウェブマスター認証」の「Google Search Console」にSearch Consoleから取得したHTML タグのcontentの中身の値を入力すると完了します。

5.sitemap.xmlの作成
サイトマップは、検索エンジンやユーザーにサイト内容を伝える役割を担っています。
設定方法は、「All in One SEO Pack」→「機能管理」→「XMLサイトマップ」を「Active」にして下さい。
すると「All in One SEO Pack」に「XMLサイトマップ」というメニューが現れますので、こちらの設定画面を開いてください。
設定するのは以下です。
Googleに認知してもらいたいページ項目にチェックを入れたら完了です。
6.まとめ
以上がAll in One SEO Packで最低限しておくべき設定になります!
機能が豊富で便利なプラグインですが、何から設定したら良いか分からないという方にぜひ参考にして頂きたいです。
今回紹介したもの以外にも設定出来ることはまだまだありますので、運営していく中で覚えながら設定してみて下さいね。
最新記事
-
SEO
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
おすすめ記事はこちら
-
- スタートアップ
- ツール
- ホームページ制作
- 無料
無料!簡単!ホームページ作成ツール5選
2021.9.13
-
- スタートアップ
- ホームページ制作会社
- 安い
安いには理由がある?ホームページ制作会社を上手く選ぶためのポイント
2021.8.10
「ホームページ制作 格安」などで検索をすると日本全国のいろいろな制作会社が出て来ます。 5ページ50,000円〜、初期費用0円で月々3,000円〜など、お得そうなキャッチコピーが並んでいるのをよく目にするかと思います。 […]
-
- reCAPTCHA
- プラグイン
- ワードプレス
- 初心者
【簡単スパム対策】Contact Form 7でreCAPTCHAを導入する方法
2021.8.2
WEBサイトのお問い合わせフォームから毎日大量に届くスパムメール… 対策のために検索すると必ずといっていいほど目にする”reCAPTCHA” 名前から察するに導入するのが難しそう…と思われる方もいらっしゃるかもしれません […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
アカウント登録不要!Zoomの使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは2.アカウント作成なしのZoomミーティングの基本的な流れ3.【PCの場合】Zoomアプリのダウンロード方法4.【スマートフォンの場合】Zoomアプリのダウンロード方法 目次1.Zoom とは2. […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
簡単!Zoomアカウント登録&使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは?2.Zoom使用に必要な環境3.PCで登録、使用する場合4.スマートフォンで登録、使用する場合 目次1.Zoom とは【Zoom使用に必要な環境】2.Zoomミーティングの基本的な流れ3.【PC […]
カテゴリー
最新記事
-
SEO
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
お問い合わせ
・
資料ダウンロードはこちらから

お問い合わせ・資料ダウンロードはこちらから
頂いたお問い合わせに出来るだけ迅速に(24時間以内)に返信します。知識豊富な専門のスタッフが親切・丁寧にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。
LIHが運営する
お役立ちブログ配信中
Staff blog
LIHの最新情報や、耳よりなセミナー情報、webに関するノウハウをブログ形式でお届けします。
ぜひご覧ください。
-
- SEO対策
- WEB制作
- ブログ集客
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
- Illustrator
- Photoshop
- WEB制作
- センス
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
- Illustrator
- Photoshop
- WEB制作
- センス
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
- スタートアップ
- ホームページ制作
- 安い
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
-
- WEB制作
- 初心者
初心者必見!Webサイト制作に必要なスキルとは?
2022.3.25
近年の副業ブームも相まって、Webサイト制作に必要なスキルを独学で身に付けたい!という方を多く見かけるようになりました。 ドットインストールやProgateなど、独学でプログラミングを学習できるコンテンツは数多くあります […]
-
- WEB制作
- 初心者
【はじめてでもよくわかる】ホームページ制作の進め方
2022.2.28
「初めてホームページを作るんだけど、制作会社との打ち合わせって何を聞かれるの?」 「あらかじめスケジュールを立てておきたいんだけど、どのくらい期間が必要なの?」など、制作がどんな風に進んでいくのか心配な方も多いんじゃない […]