初心者でも無料で簡単に自分でホームページが作れる「ホームページ作成ツール」が増えてきています。 有料プランでも毎月数百円~数千円程度とお手頃な価格なので、“とりあえずHPが欲しい!”という方にはおすすめです。 その中でも […]

2022.5.9
デザインセンスの磨き方 その2
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。
今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。
結論からいうとセンスを磨くには「言語化」することと「とにかく作る」ことが大事というお話しです。
1.なぜ言語化?
なぜ、いいと思ったものをわざわざ言語化する必要があるのかと言うと、
どういう状態が「良い」といえるのか、分析することで再現しやすくなるからです。
例えば、以下の1つの資料を比較・分析してみましょう。
パターン1
パターン2
どうでしょうか?例えばパターン2の方が以下のような点でわかりやすくないでしょうか?
- わかりやすい資料には表やグラフがある
- 要点を赤い太字で強調させてあって言いたい点がひと目でわかる
- 全ページ数と、今が何ページ目なのかわかる(プレゼンターの「◯ページ目をみてください」の指示に従いやすい)など
このように分解して「何を良いと感じたのか」を言語として切り分けていくと、感覚的に良し悪しを判断していたものが基準をもって判断できるようになり、自分が資料を作成するときに上記の要素を取り入れられるようになります。
よく「デザインの引き出しを増やす」というのはこれを指しています。
過去の記事でご紹介したPinterestを使っている方は、ぜひ自分の気に入ったデザインを言語化してみてはどうでしょうか。
自分の好きなものがどんな傾向にあるのかわかるだけでなく、自分の好きなテイストのデザインを作れるようになるための近道です。自分の好きなデザインを組めるようになると完成した時の満足度が高いので、次の制作へのモチベーションにもつながります。
2.とにかくたくさん作ること
最後は実際にたくさん作ってみたり、試したりすることです。
先ほど書いたことと少し矛盾するかもしれませんが、頭では理解できていても、実際に作るとなかなか思い通りにならないということはよくあります。
デザインとは形・色・素材・レイアウトなどの全ての要素が上手に噛み合っていないと、ちょっとチグハグなだけでうまくいかない、とても繊細なものです。
それを上達させるには、実際に試したり、実験的に組み合わせをしていくことで、できていないところを少しずつ潰していくしかありません。
しかし、あまり堅苦しく考えすぎず、洋服のコーディネートをするときに、鏡の前でトップスとボトムを取っ替え引っ替え組み合わせていく感覚くらいに捉えるといいのではないかと思います。
何度もトライアンドエラーを繰り返しながら成功体験が積み重ねていくことで、試行錯誤する時間が短くなってだんだん生み出すテンポも早くなってくるので、上達を実感できてデザインが楽しくなってくるはずです!
3.まとめ
前回と今回とで2回に分けてセンスの磨き方をご紹介してきましたが、センスは生まれつき持っているものではなく、たくさんのデザインに触れたり、試した人が身につけられる力ということがわかりました。
ただひとつ気をつけたいのが、「がんばるぞ!」と意気込んでやることもいいのですが、毎回そのモチベーションに持っていくことを必要としてしまうと長続きしません。
デザインはたくさんの積み重ねが大事なので、継続できるように肩の力を抜いて楽しむことが重要です。
何を隠そう、私もモチベーションを高くもっていって勉強するタイプなので、モチベーションの低い時期はなかなかデザインに向き合う時間が取れません(汗)
機会があれば、継続して学習するコツについても調べてブログにしようと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最新記事
-
SEO
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
おすすめ記事はこちら
-
- スタートアップ
- ツール
- ホームページ制作
- 無料
無料!簡単!ホームページ作成ツール5選
2021.9.13
-
- スタートアップ
- ホームページ制作会社
- 安い
安いには理由がある?ホームページ制作会社を上手く選ぶためのポイント
2021.8.10
「ホームページ制作 格安」などで検索をすると日本全国のいろいろな制作会社が出て来ます。 5ページ50,000円〜、初期費用0円で月々3,000円〜など、お得そうなキャッチコピーが並んでいるのをよく目にするかと思います。 […]
-
- reCAPTCHA
- プラグイン
- ワードプレス
- 初心者
【簡単スパム対策】Contact Form 7でreCAPTCHAを導入する方法
2021.8.2
WEBサイトのお問い合わせフォームから毎日大量に届くスパムメール… 対策のために検索すると必ずといっていいほど目にする”reCAPTCHA” 名前から察するに導入するのが難しそう…と思われる方もいらっしゃるかもしれません […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
アカウント登録不要!Zoomの使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは2.アカウント作成なしのZoomミーティングの基本的な流れ3.【PCの場合】Zoomアプリのダウンロード方法4.【スマートフォンの場合】Zoomアプリのダウンロード方法 目次1.Zoom とは2. […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
簡単!Zoomアカウント登録&使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは?2.Zoom使用に必要な環境3.PCで登録、使用する場合4.スマートフォンで登録、使用する場合 目次1.Zoom とは【Zoom使用に必要な環境】2.Zoomミーティングの基本的な流れ3.【PC […]
カテゴリー
最新記事
-
SEO
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
お問い合わせ
・
資料ダウンロードはこちらから

お問い合わせ・資料ダウンロードはこちらから
頂いたお問い合わせに出来るだけ迅速に(24時間以内)に返信します。知識豊富な専門のスタッフが親切・丁寧にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。
LIHが運営する
お役立ちブログ配信中
Staff blog
LIHの最新情報や、耳よりなセミナー情報、webに関するノウハウをブログ形式でお届けします。
ぜひご覧ください。
-
- SEO対策
- WEB制作
- ブログ集客
SEO対策に強いWeb制作とは?SEOの基本、制作会社の選び方も解説
2022.5.18
インターネットが普及した現代において、ホームページは重要な集客手段となっています。 そして、ホームページで集客するためにはSEO対策が重要です。 本記事では、SEO対策に強いWeb制作の方法や、制作会社の選び方などについ […]
-
- Illustrator
- Photoshop
- WEB制作
- センス
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
- Illustrator
- Photoshop
- WEB制作
- センス
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
- スタートアップ
- ホームページ制作
- 安い
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
-
- WEB制作
- 初心者
初心者必見!Webサイト制作に必要なスキルとは?
2022.3.25
近年の副業ブームも相まって、Webサイト制作に必要なスキルを独学で身に付けたい!という方を多く見かけるようになりました。 ドットインストールやProgateなど、独学でプログラミングを学習できるコンテンツは数多くあります […]
-
- WEB制作
- 初心者
【はじめてでもよくわかる】ホームページ制作の進め方
2022.2.28
「初めてホームページを作るんだけど、制作会社との打ち合わせって何を聞かれるの?」 「あらかじめスケジュールを立てておきたいんだけど、どのくらい期間が必要なの?」など、制作がどんな風に進んでいくのか心配な方も多いんじゃない […]