株式会社LIH 最大100万円補助!ホームページが作れる!
低感染リスク型ビジネス枠一般型
補助対象:ホームページ作成・改善、通販サイト制作、
パンフレットチラシ・販促物・SNS、LP作成、
動画制作、3D動画制作、オリジナルホームアプリ

- ZOOM
面談OK - 無料
相談
事業者の皆様
ホームページ作成、
リニューアルの
小規模事業者持続化
補助金とは?
About subsidy
小規模事業者持続化補助金は、
持続化給付金や
新型コロナウイルス感染対策による
店舗の臨時休業のために
交付される補助金とは異なります。
中小企業省 及び 商工会議所が
提供・推進している
「補助金申請に関する」ご案内です。
申請書類の作成は、弊社提携専門家と連携してサポートいたします。
持続化補助金の利用例
新型コロナウィルスの影響で
売上が減少。
新規事業立ち上げで
通販サイトなどを作られる方は
「低感染リスク型ビジネス枠」での
申請がオススメです。
自社サービスの集客、認知、
販路拡大をお考えの方は「一般型」
での申請がオススメです。

そんな小規模事業者等
の皆様に
是非利用して
いただきたい
補助金があります。

対象となる事業者は?
補助額は?
Target and subsidy
Web制作や販促物作成での補助金は
お気軽にご相談ください。
今ならコロナ関係で補助額や補助率
アップ中です!
小規模事業者とは
商工会議所の管轄地域内で事業を
営んでいる「小規模事業者」
が対象です。
-
- 補助対象者の範囲
- 会社および会社に準ずる営利法人
(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、企業組合・協業組合)
個人事業主(商工業者であること)
-
- 小規模事業者の定義
- ●商業・サービス業(宿泊・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数5人以下
●サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数20人以下
●製造業その他 常時使用する従業員の数20人以下
補助額・補助率
-
※gBiz IDの取得が必要です。詳しくはお問い合わせください。
-
申請スケジュール
Application schedule
申請書類の作成は、弊社提携専門家と
連携してサポートいたします。
書類作成が不安な方も安心して
お任せください。
-
- 低感染リスク型ビジネス枠
-
書類一式の送付締切(必着)
第1回2021年5月12日(水)
実績報告:2022年3月10日
第2回2021年7月7日(水)
実績報告:2022年5月10日
第3回2021年9月8日(水)
実績報告:2022年7月10日
第4回2021年11月10日(水)
実績報告:2022年9月10日
第5回2022年1月12日(水)
実績報告:2023年11月10日
第6回2022年3月9日(水)
実績報告:2023年1月10日
-
- 一般型
-
書類一式の送付締切(必着)
第1回2021年6月4日(金)
実績報告:2022年4月10日
第2回2021年10月1日(金)
実績報告:2022年8月10日
第3回2022年2月4日(金)
実績報告:2022年12月10日
低感染リスク型ビジネス枠は送付締め切りが必着、一般型は消印有効です。
お早めのご相談と申請を!
お申し込み状況により、
お手続きが次回申請になる
可能性があります。
広告物制作は採択結果発表後、
着手金ご入金後制作
スタートいたします。
(今年度から申請が電子化になります
ので、『gBiz ID』の取得を
お早目にお願いします)
申請から制作、
補助までの流れ
Flow until assistance
申請から納品、補助を受けるまで、どのような順序で進めるのかご説明します。

申請書類作成について
弊社で提携専門家に依頼して
申請書類を作成する場合、
成果物の制作は弊社にご依頼
いただきます。
多くのお客様は、申請書類作成
から承っております。
申請書類は、お客様ご自身で作成
される場合も、採択後から制作
のみ承ることもできます。
補助金活用例
Application example
-
新規受講生の申込アップの為に
PR出来るホームページを作成「ホームページがない為に新規申し込みが少ない。」との事から、属性を絞り、狙いたいターゲットに訴求できるホームページを作成。
インタビュー動画もあわせて作成し、受講生の生の声も反映し、ホームページにも動画を掲載する事で、反響率向上。結果として前年度150%売上アップ。 -
体験予約をオンライン申込できる
予約機能付きホームページを作成予約制なしの来店受付(紙ベース管理)をしていたが、新型コロナ感染拡大防止の影響を早急に打破する為、新規受付の販路を増やすオンライン事前予約を提案。
オンライン上で予約受付・決済するためのホームページを作成し、予約申し込みしやすくなり顧客満足にも繋がり新規体験予約が毎月増えている。 -
雑貨屋さんがコロナ対策として
ネットショップを開始新型コロナウィルス感染症が広がっていく中、自粛要請のため、来店減少を余儀なくされました。「絶対にお店を潰さない!」ために、ネットショップを構築し販売開始。
それに伴い、店内の3D動画も作成し、ユーザーは家にいながら商品棚から直接ネット購入できるよう連携。 -
法人への営業は対面営業ができない為、
オンライン商談へ切り替え法人営業は対面営業を行っていたが、なかなか訪問営業がしにくくなった為、商談コンテンツはホームページに蓄積し、オンライン商談時に画面共有し閲覧。
またMA(マーケティングオートメーション)を利用する事で、ホームページのデータからホットなリード見込みを獲得しマーケティング型のホームページを活用。
補助金でご利用
いただける
LIHの
サービス
Our service
ホームページは、一時的に
集客が可能な紙媒体と異なり、
定期的に更新・改善し続けることで
生きてくる販促ツールです。
LIHは “継続的” に育成
していくホームページを制作します。
-
IT時代に乗り遅れるな
- ホームページ制作
- スマホ対応リニューアル
- ”反響”のあるLP制作
-
デジタル導入で売上げアップ
- チケット販売やネット予約
- インターネットで商品販売
- 定額制サービス導入(サブスク)
-
ブランド力/訴求力アップ
- 360°パノラマビュー
- PR動画やマニュアル動画
- デジタルサイネージ導入
-
属性を絞った広告集客
- SNS広告や動画広告
- Googleを使った検索広告
- 8600万人利用のLINE集客
-
デジタル化でリピート率アップ
- MAで見込み客を可視化
- スタンプカードデジタル化
- オリジナルホームアプリ導入
-
特別セールで販売促進
- チラシやパンフレット制作
- ポスティングやDM
- 会報誌への折込
株式会社LIH
について
About us
自社ホームページや求職者の採用専用サイト、ポータルサイト、ECサイト等の制作業務から、
Webコンサルティングや新たなビジネスのサポートまで幅広く手掛けている福岡市の会社です。
飲食店・美容サロン・病院・アパレル・ホテル・旅行会社・システム会社・ 町工場・運送会社など、
大手~中小までクライアントは様々。 ホームページの新規制作はもちろん、
リニューアル、改善、SEO対策、 制作後のフォロー等も行っています。
私たちの仕事は、お客様とお話しをすることから始まります。
お客様が「誰に、何を、どのように伝えたいのか」はもちろん、
企業理念、強み、こだわりなどについても、徹底的に話を聞き、受け止め、考えます。
単純に「作って終わり」ではなく、「集客率をUPさせたい」「他社と差別化したい」
「最終的に業務効率化を図りたい」など、ビジネスの課題や要望をヒアリングしながら、
ゴールに向かってお客様の業界の特性や事業のベクトルを熟知した提案を行います。
-
申請書類は自分で書かないとダメですか?
-
弊社提携の専門家をご紹介も可能です。専門家にお願いすることで、より採択率を上げることができ、また、業務の支障にもなりません。
-
誰でも申請できるの?商工会会員でないとダメですか?
-
商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる「小規模事業者」が対象です。
商工会会員でなくても可能です。
-
同じ会社で、複数店舗経営しています。支店ごとに申請できますか?
-
同一事業者で申請できるのは一件のみです。
-
補助金の併用はできますか?
-
同一内容の併用はできません。同一事業者が同一内容で申請できるのは一件のみです。
-
申請事業を開始できるのはいつからですか?
-
交付決定日以降です。(交付決定通知書の交付決定日)
採択結果発表日が開始可能日ではありませんのでご注意ください。
-
補助金でお願いできるのはホームページ制作だけですか?
-
ホームページ以外にも、印刷物、ロゴ、SNS運用など「広告物」であればどのようなものでもご相談ください。
-
打ち合わせはどのように行いますか?
-
弊社にお越しいただいても構いませんし、ZOOMなどを使ったオンライン打合せも行っています。