初心者でも無料で簡単に自分でホームページが作れる「ホームページ作成ツール」が増えてきています。 有料プランでも毎月数百円~数千円程度とお手頃な価格なので、“とりあえずHPが欲しい!”という方にはおすすめです。 その中でも […]

2022.1.12
FTPってなに?WordPressユーザーのためのFTP入門!
Webサイトを制作する際によく耳にするFTP、何となく使ってはいるけど「そもそもFTPってなに?」と疑問に思う方もいるかと思います。
FTPと検索してみても、何だか情報が複雑で結局どういうことなのかがわかりにくい…。
そこで今回は、FTPとはどういったものなのか、そしてWordPressユーザーがどういった時にFTPソフトを使えば良いのかを解説していきます!
目次
1.FTPとは?
FTPとはインターネット経由でファイルを送受信する仕組みのことを言います。
インターネット経由でファイルを送受信?
何だか小難しく聞こえますが、Webサイトを公開するにはテキストや画像などのファイルをサーバーにアップロードする必要があります。つまりこのアップロードの作業がインターネット経由でのファイルの送信、そしてその使われるのが「FTP」です。
FTPは「File Transfer Protocol」の略称で、一言で言うと、「ファイルを送受信する時に使う決まりごと(通信プロトコル)」です。
FTP以外にも通信プロトコルはたくさんあり、FTPはファイル転送を行うための規格の1つになります。
2.FTPで出来ること
FTPを使用して出来ることは、主に下記の3つになります。
② ファイルのダウンロード
③ ファイルの閲覧/編集/削除
① ファイルのアップロード
FTPで出来ることの1つがファイルのアップロードです。
下記のようなさまざまなファイルをサーバーにアップロードすることが出来ます。
- HTMLファイル
- テキストファイル
- 画像ファイル/動画ファイル
Webサイトを公開するには、作成したファイルをWebサーバーに送信する必要があるので、必須の機能となります。
② ファイルのダウンロード
FTPで出来ることの2つめは、サーバー内にあるデータのダウンロードです。
例えば、共同でWeb制作を行う場合、他の誰かがサーバーにアップロードしたファイルを自分のパソコン内にダウンロードして編集を行うなどのファイルの共有をすることも可能です。
③ ファイルの閲覧/編集/削除
既にサーバーにアップされているファイルを閲覧、編集、削除することが出来ます。
3.FTPソフトの基本的な使い方
上記のことを行うためにはFTPソフトが必要となります。正確には、「FTPクライアントソフト」といいます。
FTPを使用するには具体的に下記の3つのステップが必要です。
② FTPソフトに必要な項目を設定
③ FTPに接続
①FTPソフトをダウンロード
まずはFTPソフトをパソコンにダウンロードします。
以下のものが、一般的によく使われる人気のFTPソフトです。
ソフトによってそれぞれ特徴が異なるので用途にあったものを選びましょう。
②FTPソフトに必要な項目を設定
ソフトがダウンロード出来たら、FTPソフトに必要なサイト情報を入力します。
最低限必要な情報は下記です。
- FTPホスト名(FTPサーバー名)
- FTPユーザー名(FTPアカウント名)
- FTPパスワード
FTPのログイン情報は、レンタルサーバーを登録した時に送られてくるメール、もしくはレンタルサーバーの管理パネルから見ることができます。
③FTPに接続
必要な項目が入力出来たら、実際にFTPに接続してみましょう。
ソフトの種類にもよりますが、一般的には左右に分割されたふたつのウインドウが表示されます。
画面左側:クライアント(自分のパソコン)のデータ
画面右側:サーバーのデータ
このふたつの画面を使い、ファイルのアップロードやダウンロードを直感的に行うことが出来ます。
4.なぜFTPが必要なのか?
WordPressの管理画面から画像やテーマをアップロードすることが出来るのに、なぜFTPが必要なのか疑問に思った方もいるかと思います。
FTPを使わなくても、WordPressでサイトを運営することはできます。
しかし、次の作業を行う場合は、FTPが必要です!!
テーマのカスタマイズ
簡単なテーマのカスタマイズは、管理画面の「ダッシュボード → 外観 → テーマの編集」もしくは、「ダッシュボード → 外観 → カスタマイズ」から行えますが、WordPressの本体を構成するファイルの編集は管理画面上から出来ないため、これを行う際にはFTPが必要となります。
エラーの解消
上で述べたWordPressを構成するファイルを編集した時や、WordPressの本体・プラグインをアップデートした際に稀に起こるエラー…。管理画面にログイン出来なくなるようなこともありますので、こういった場合はFTPを使用しファイルの編集を行う必要があります。
テンプレートファイル/子テーマの作成
子テーマの作成や、新たにテンプレートファイルを作成する時にもFTPが必要です。
テーマをそのままカスタマイズしてしまうと、テーマをアップデートした時にカスタマイズした内容が上書きされてしまいます。カスタマイズするテーマの子テーマを作成しておけば、テーマをアップデートした際に上書きされるのを避けることが出来ます。
また、新たにテンプレートファイルが必要になった際も自作したファイルをFTPからアップロードすることが出来ます。
ファイルのバックアップ
テーマをアップデートする前や、カスタマイズを行う前は、万が一に備えるためのバックアップが欠かせません。
FTPソフトで、カスタマイズをしたいファイルのみをバックアップしておくことも可能ですし、WordPressを構成するファイル全てをダウンロードしておくことも出来ます。
カスタマイズする前にバックアップをしておけば、予期せぬエラーにあっても、元のファイルをアップロードすることですばやく対処することが出来ます。
5.FTPでバックアップ
では実際にFTPソフトを使用してみましょう!
今回はファイルのバックアップ方法についてご紹介します。
まずは、FTPソフトを使いサーバーにインストールしてあるWordPressの構成ファイルを確認します。
基本的には「ドメイン名/public_html」の中にファイルが含まれていることが多いです。
wp-contentファイル
wp-contentファイルの中で主にバックアップが必要なフォルダは下記
・plugins – WordPressにインストールしてあるプラグインファイル
(プラグインをインストールする前やアップデートを行う前にバックアップ)
・themes – WordPressにインストールしてあるテーマファイル
(functions.phpなど機能のカスタマイズを行う前後にバックアップ)
・uploads – WordPressにアップロードしたメディアファイル(画像・動画)
変更内容に合わせて必要なファイルのみをダウンロードすることも出来ますし、wp-contentのフォルダをそのままダウンロードすることも可能です。
WordPress設定ファイル
WordPress設定ファイルは、以下の2つになります。
・wp-config.phpファイル
・.htaccessファイル
この2つのファイルには、WordPressの設定に関する大事な情報が記載されています。
プラグインを有効化する前やワードプレスを更新する前は、バックアップを取っておきましょう。
6.まとめ
FTPとは、サーバーとクライアント(PC)間のファイルを送受信をするときに使う決まりごとのこと。
FTPを使用して、サーバーにアップされたファイルを閲覧したり、ファイルをサーバーに送受信することが出来る。
ワードプレスでFTPを使う主な目的は、以下。
- エラーや管理画面にログインできなくなったときの対処
- ファイルのバックアップ
- WordPress構成ファイルやテーマなどの編集
FTPは、Web制作において欠かせない知識の1つです。
まだ使用したことがないという方はこの機会にぜひ挑戦してみてください。
最新記事
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
-
Web制作
初心者必見!Webサイト制作に必要なスキルとは?
2022.3.25
近年の副業ブームも相まって、Webサイト制作に必要なスキルを独学で身に付けたい!という方を多く見かけるようになりました。 ドットインストールやProgateなど、独学でプログラミングを学習できるコンテンツは数多くあります […]
おすすめ記事はこちら
-
- スタートアップ
- ツール
- ホームページ制作
- 無料
無料!簡単!ホームページ作成ツール5選
2021.9.13
-
- スタートアップ
- ホームページ制作会社
- 安い
安いには理由がある?ホームページ制作会社を上手く選ぶためのポイント
2021.8.10
「ホームページ制作 格安」などで検索をすると日本全国のいろいろな制作会社が出て来ます。 5ページ50,000円〜、初期費用0円で月々3,000円〜など、お得そうなキャッチコピーが並んでいるのをよく目にするかと思います。 […]
-
- reCAPTCHA
- プラグイン
- ワードプレス
- 初心者
【簡単スパム対策】Contact Form 7でreCAPTCHAを導入する方法
2021.8.2
WEBサイトのお問い合わせフォームから毎日大量に届くスパムメール… 対策のために検索すると必ずといっていいほど目にする”reCAPTCHA” 名前から察するに導入するのが難しそう…と思われる方もいらっしゃるかもしれません […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
アカウント登録不要!Zoomの使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは2.アカウント作成なしのZoomミーティングの基本的な流れ3.【PCの場合】Zoomアプリのダウンロード方法4.【スマートフォンの場合】Zoomアプリのダウンロード方法 目次1.Zoom とは2. […]
-
- Zoom
- ツール
- 無料
簡単!Zoomアカウント登録&使用方法
2020.10.5
【目次】1.Zoomとは?2.Zoom使用に必要な環境3.PCで登録、使用する場合4.スマートフォンで登録、使用する場合 目次1.Zoom とは【Zoom使用に必要な環境】2.Zoomミーティングの基本的な流れ3.【PC […]
カテゴリー
最新記事
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
Illustrator
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
Web制作
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
-
Web制作
初心者必見!Webサイト制作に必要なスキルとは?
2022.3.25
近年の副業ブームも相まって、Webサイト制作に必要なスキルを独学で身に付けたい!という方を多く見かけるようになりました。 ドットインストールやProgateなど、独学でプログラミングを学習できるコンテンツは数多くあります […]
お問い合わせ
・
資料ダウンロードはこちらから

お問い合わせ・資料ダウンロードはこちらから
頂いたお問い合わせに出来るだけ迅速に(24時間以内)に返信します。知識豊富な専門のスタッフが親切・丁寧にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。
LIHが運営する
お役立ちブログ配信中
Staff blog
LIHの最新情報や、耳よりなセミナー情報、webに関するノウハウをブログ形式でお届けします。
ぜひご覧ください。
-
デザインセンスの磨き方 その2
2022.5.9
過去の記事で、センスとは何か / どうしたら身につくのかを私なりに分析させていただきました。 今回は、自分のデザインスキルを向上させるのに有効な方法をご紹介します。 結論からいうとセンスを磨くには「言語化」 […]
-
デザインセンスの磨き方 その1
2022.5.9
センスがある人ってかっこよくて羨ましい! デザインの勉強を始めたけど、どうすればセンスを磨いていけるかわからない! 私はデザインのキャリアをスタートして2年以上経ちますが、正直いまも同じような気持ちです(笑) 自分への自 […]
-
- スタートアップ
- ホームページ制作
- 安い
ホームページ制作費用を安く抑えるための4つのポイント
2022.4.28
「ホームページを制作したいけど予算が少ない・・・」「見積もりが想像以上に高かった・・・」 ホームページをつくる上で多くの人が気になることといえば、やはり制作費。 限られた予算の中で、なるべく安く費用を抑えたいところですが […]
-
- WEB制作
- 初心者
初心者必見!Webサイト制作に必要なスキルとは?
2022.3.25
近年の副業ブームも相まって、Webサイト制作に必要なスキルを独学で身に付けたい!という方を多く見かけるようになりました。 ドットインストールやProgateなど、独学でプログラミングを学習できるコンテンツは数多くあります […]
-
- WEB制作
- 初心者
【はじめてでもよくわかる】ホームページ制作の進め方
2022.2.28
「初めてホームページを作るんだけど、制作会社との打ち合わせって何を聞かれるの?」 「あらかじめスケジュールを立てておきたいんだけど、どのくらい期間が必要なの?」など、制作がどんな風に進んでいくのか心配な方も多いんじゃない […]
-
- SEO対策
- ブログ集客
SEO対策は自社で出来る?SEOの基本と対策を分かりやすく解説!
2022.2.1
運営しているWebサイトをより多くの人に見てもらいたい! その方法のひとつにSEO対策があります。 SEO対策(Search Engine Optimization) とは、キーワードで検索した際に自社のWebサイトを上 […]